

日 時 : 令和2年10月31日(土) 13:30~15:30
場 所 : 県民カレッジ砺波地区センター(となみ野高校内)
講 師 : 環境市民プラットフォームとやま(略称:PECとやま) 常務理事 堺 勇人 氏
講座題: 「SDGsに関わる企業や自治体の実践例を学ぶ」
講座風景
![]() |
![]() |
|
講師 堺 勇人 氏 |
17目標のおさらいと企業や 自治体の具体的な実践例 を紹介。目標達成に向けた 取り組みがより具体的にイ メージできるようになりまし た。 |
どの目標が自分にとって 優先順位が高いか、1つ の課題が数珠つなぎで いかに多くの問題に派生 していくか、をそれぞれに 考えました。 |
◎受講者の感想より(抜粋)
・とても有意義なお話でした。分かりやすい画像と身近なこととして捉えやすい語り口で、本当に分かりやすかったです。みんなで地球の問題を小さなことから一緒に解決していこうという気になれました。ありがとうございました。
・今回17枚のカード(SDGsの17の目標を記載したカード)を手にして、考えやすくなりました。1つの事からどんどんつながって、パートナーシップがいかに大事かを考えさせられました。毎日の生活に、今日のお話を活かせたらと思いました。ありがとうございました。とても分かりやすかったです。
![]() |
![]() ![]() |