地域課題学び活かし講座「健康学のすすめ」第2回
「健康学のすすめ」 第2回
日 時:令和2年10月24日(土)10:00〜12:00
場 所:富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター 新樹館
演 題:「おもしろ健口 長生きのひみつ!」
講 師:歯科衛生士事務所ピュアとやま 代表 精田 紀代美 氏
![]() |
![]() |
![]() |
鮮やかな衣装で登場し、巧みな話術で受講生を引き付ける精田氏。
|
歯科衛生士としてのこれまでの経験をもとに、口腔ケアと健康の関係性を説明されました。 |
口の中の細菌の種類や性質、舌の清掃や口の中のマッサージ方法などを、興味深く学びました。 |
<参加された皆様の感想より>
「『健口』というとても大切な事を学ばせてもらいました。舌のそうじの大切さが良く分かりました。ぜひやってみたいと思います。」
「歯の手入れ方法を初めて聞いて勉強になりました。」
「とても分かりやすかったです。楽しくて時間が短く感じました。カラフルな衣装が印象に残りました。」
次回は、11月21日(土)
第3回 「笑いと健康」
富山国際大学 現代社会学部 教授 大谷 孝行 氏です。

![]() |
![]() ![]() |