

![]()
富山県立志貴野高等学校に併設
|
●日 時 平成30年11月7日(水) 14:00〜16:00
●会 場 高岡地区センター 学習室
●内 容 高岡漆器の魅力 ~螺鈿細工の歴史と技法~
●講 師 武蔵川工房 代表取締役 武蔵川 義則 氏
【受講者の感想】------------------------------------------------------
・螺鈿細工の工程は、複雑で手間のかかる作業なのですね。貝殻を細工に利用できる
まで、薄くしていく工程も驚きの連続でした。また、スマホカバーやガラスへの螺鈿など、
時代の流れで新しいものが出来ているのは楽しみです。
・これまでにない新しい試みがなされている螺鈿細工!やはり新しい概念を伝統技術
に取り入れることは、とても大切だと思いました。
・新しい発想と伝統技術の融合が伝統継承の新たなステップになるのではないでしょう
か?
【次回講座案内】------------------------------------------------------
○平成30年11月21日(水) 14:00~16:00
(現地研修)高岡市デザイン・工芸センターにて
「高岡伝統工芸技術の継承と工芸産業の振興」
高岡市デザイン・工芸センター 所長 高川 昭良 氏
![]() |
![]() ![]() |