
高志の国まなび師範養成塾講座



富山県教育文化会館、県民会館

2017年9月2日

富山県民生涯学習カレッジ

90名

高志の国まなび師範養成塾講座
ふるさとを知りたい学びたい そして語り伝えたいと思うあなたに
近年、ふるさと富山に関することについて、広く深く学びたいという方が増えています。
そうした学習ニーズに応えて、富山の歴史や人物、文化などを語り伝えていく方を養成する講座です。
- 受付期間:平成29年6月5日(月)~7月20日(木)
- 募集定員:90名(先着順)
- 受講料:900円(全9回分)
※修了者には、「県民カレッジ講師」として認定します。
※県民カレッジの20単位を認定します。
※カレッジの各種講座、ボランティア活動等で活躍できるように支援します。
講座 回数 | 開催日 開催時間 | 講座名 テーマ 受講形態 | 講師肩書きなど 講師氏名 | 会場 |
1 | 平成29年7月29日(土) 13:30~16:30 | 高志の国まなび師範養成塾講座 開講式 講義「ふるさとを学ぶ」 | 富山近代史研究会 会長 竹島 慎二 氏 | 富山県教育文化会館403号室 |
2 | 平成29年8月5日(土) 9:00~12:00 | 高志の国まなび師範養成塾講座 【ふるさとの歴史コース Part1】 ①歴史 ②史跡 | 富山県埋蔵文化財センター 所長 安念 幹倫 氏 | 富山県教育文化会館 ハイビジョン学習室 |
3 | 平成29年8月12日(土) 9:00~12:00 | 高志の国まなび師範養成塾講座 【ふるさとの歴史コース Part2】 ③建物 ④年中行事 | 富山県埋蔵文化財センター 所長 安念 幹倫 氏 | 富山県教育文化会館ハイビジョン学習室 |
4 | 平成29年8月19日(土) 13:30~16:30 | 高志の国まなび師範養成塾講座 【ふるさとの人物コース Part1】 ①人間の解放 ②人を育てる | 富山近代史研究会 会長 竹島 慎二 氏 | 富山県民会館611号室 |
5 | 平成29年9月2日(土) 9:00~12:00 | 高志の国まなび師範養成塾講座 【ふるさとの人物コース Part2】 ③郷土の未来を見つめる ④豊かさをめざして | 富山近代史研究会 会長 竹島 慎二 氏 | 富山県教育文化会館ハイビジョン学習室 |
6 | 平成29年9月9日(土) 13:30~16:30 | 高志の国まなび師範養成塾講座 【ふるさとの文化コース Part1】 ①、②富山の近代・現代文学 | 射水市大島絵本館 館長 立野 幸雄 氏 | 富山県教育文化会館ハイビジョン学習室 |
7 | 平成29年9月16日(土) 13:30~16:30 | 高志の国まなび師範養成塾講座 【ふるさとの文化コース Part2】 ③作家の誕生と富山 ④モデルと作家 | 射水市大島絵本館 館長 立野 幸雄 氏 | 富山県教育文化会館ハイビジョン学習室 |
8 | 平成29年9月23日(土) 19:30~16:30 | 高志の国まなび師範養成塾講座 講義「ふるさとに学ぶ」 | 射水市大島絵本館 館長 立野 幸雄 氏 | 富山県教育文化会館ハイビジョン学習室 |
9 | 平成29年9月30日(土) 13:30~16:30 | 高志の国まなび師範養成塾講座 講義「ふるさと語り伝えあれこれ」 閉講式 | 砺波郷土資料館 館長 髙原 徹 氏 | 富山県教育文化会館501号室 |
-
お問い合わせ
-
富山県民生涯学習カレッジ
Tel 076-441-8401

![]() |
![]() ![]() |