
平成29年度 高志の国文学館 文学講座「多彩なるゆかりの文学」(県民カレッジ連携講座)



高志の国文学館

2017年9月2日
<時刻>
14:00 ~ 15:30
14:00 ~ 15:30

高志の国文学館

72名(定員に達し次第、締切)

平成29年度 高志の国文学館 文学講座 *受講料無料
「多彩なるゆかりの文学」(県民カレッジ連携講座)
富山県ゆかりの文学者や作品についての文学講座を実施します。
講座 回数 | 開催日 開催時間 | 講座名 テーマ 受講形態 | 講師肩書きなど 講師氏名 | 会場 |
1 | 平成29年9月2日(土) 14:00~15:30 | 平成29年度 高志の国文学館 文学講座「多彩なるゆかりの文学」(県民カレッジ連携講座) 富山県美術館開館記念連携企画 「詩人瀧口修造を読む」 | 恵泉女学園大学 特任教授 林 浩平氏 | 高志の国文学館 研修室101 |
2 | 平成29年10月8日(日) 14:00~15:30 | 平成29年度 高志の国文学館 文学講座「多彩なるゆかりの文学」(県民カレッジ連携講座) 特別コレクション室「新資料・翁久允と竹久夢二」展示開始記念講演ならびに対談 「異色の小説家・翁久允-日本文壇における評価」 | 富山大学 准教授 水野 真理子氏 他 | 高志の国文学館 研究室101 |
3 | 平成29年10月21日(土) 14:00~15:30 | 平成29年度 高志の国文学館 文学講座「多彩なるゆかりの文学」(県民カレッジ連携講座) 「源氏鶏太が描いた「サラリーマン」」 | 東邦大学理学部教養科(人文科学) 鈴木 貴宇氏 | 高志の国文学館 研修室101 |
4 | 平成29年12月10日(日) 14:00~15:30 | 平成29年度 高志の国文学館 文学講座「多彩なるゆかりの文学」(県民カレッジ連携講座) 「呉羽山の文学を訪ねる」 | 富山県歌人連盟 顧問 久泉 迪雄氏 | 高志の国文学館 研修室101 |
*3講座以上受講された方には、希望により県民カレッジの単位(5単位)が認定されます。
【申込方法】
受講申込書に必要事項を記入し、郵送又はFAXにて高志の国文学館まで送付してください。
メールでのお申し込みの場合は、①氏名、②受講を希望する講座名、③県民カレッジ単位希望者は住所・電話番号を記載してください。(お電話でのお申込みも受け付けます。)
*受講票などは送付いたしません。(定員に達し、受講いただけない場合のみご連絡します。
-
関連リンク
-
高志の国文学館HP
-
お問い合わせ
-
高志の国文学館
Tel 076-431-5492
Fax 076-431-5490
Email koshibun@esp.pref.toyama.lg.jp

![]() |
![]() ![]() |