2016 年 3 月


開催日 | ジャンル | タイトル | 開催施設 | |
---|---|---|---|---|
1 |
火 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
2 |
水 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
3 |
木 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
イベント |
アーバンプレイス1・2階市民ロビー |
|||
4 |
金 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
5 |
土 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
講座・講習会・実習 |
薬種商の館 金岡邸 |
|||
6 |
日 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
7 |
月 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 【企画展】松本清張を魅惑した北陸−ミステリー文学でたどる− |
高志の国文学館 |
||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
8 |
火 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
9 |
水 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
10 |
木 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
11 |
金 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
12 |
土 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講座・講習会・実習 |
退職後の自分らしい生き方を支える人のためのケアウィルサポーター塾 |
富山大学 杉谷キャンパス共同棟会議室 ほか |
||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
13 |
日 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
樂翠亭美術館 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
イベント |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
14 |
月 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
15 |
火 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
講座・講習会・実習 |
富山ガラス工房 特別企画 「ガラスの花器制作体験」と「フラワーアレンジメント講習会」 |
富山ガラス工房第2工房(西金屋) |
||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
16 |
水 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
17 |
木 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民会館3階 304号室 |
|||
18 |
金 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
19 |
土 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
20 |
日 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
21 |
月 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県埋蔵文化財センター |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
22 |
火 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山市民プラザ4階アンサンブルホール |
|||
23 |
水 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
24 |
木 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
25 |
金 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
26 |
土 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
27 |
日 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県水墨美術館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
28 |
月 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
29 |
火 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
30 |
水 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
|||
31 |
木 |
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館 |
![]() |
![]() |