地域課題学び活かし講座「健康学のすすめ」第3回
「健康学のすすめ」 第3回
日 時:令和2年11月21日(土)10:00〜12:00
場 所:富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター 新樹館
演 題:「笑いと健康」
講 師:富山国際大学 現代社会学部 教授 大谷 孝行 氏
![]() |
![]() |
![]() |
大きな声と軽快な語り口で、まるで落語の高座のように面白さを交えて話をされる大谷氏。
|
笑いと心の関係やメンタルヘルス、ユーモア精神などについて、事例を多く取り上げながら説明されました。 |
先生の話や動画で、何回も笑いを体験しながら、笑いの本質や分析について興味深く学びました。 |
<参加された皆様の感想より>
「笑いを増やしてよい時間を持ちたくなりました。」
「有意義な時間を過ごさせて頂きました。沢山の人にこの講座を受講してほしいと思います。」
「ユーモアと分かりやすい説明、動画や書籍などの多くの具体例から、とても夢中になって聞きました。ありがとうございました。」
「どちらかというとネガティブな私、これからは前向きに生きたいと思います。」
次回は、11月28日(土)
第4回 「健やかな毎日を過ごすためのエクササイズガイド」
健康運動指導士 博士(医学) 泉 一郎 氏です。

![]() |
![]() ![]() |