

大西 宏治 氏
![]() |
安政年間の終わり頃の出水図です。 国鉄をどこに引くか、土砂災害を意識して 工事を進めたと思われます。 |
![]() |
『空間』とは、 計測可能な広がり 価値を付与せず捉えることができる
『場所』 とは、 空間+意味(思い出や感情) |
![]() |
どうして総曲輪通りから中央通りの中で 標高が違うのでしょうか? |
受講者の皆様からは
「鉄道を引くのに安政年間のことが考えられたと初めて知りました。」
「「動画による講義」は、非常に興味深く感じました。」
「時の流れがよく分かりました。(今昔)」
などの感想をいただきました。
次回は、11月20日(金) 「常願寺川-暮らしを守る治水の歴史-」
講師は、富山県立山カルデラ砂防博物館 学芸員 是松 慧美 氏 です。
![]() |
![]() ![]() |