
平成29年度 富山県立大学秋季公開講座 「看護学×工学が創る新たな医療」



富山県立大学 大講義室(教職員共通棟2階)

2017年11月11日
<時刻>
13:30 ~
13:30 ~

平成29年度
富山県立大学秋季公開講座 県民カレッジ連携講座
-看護学×工学が創る新たな医療-
- 日時:平成29年11月11日(土)・18日(土)・25日(土)
各日13:30~ (受付開始13:00~)
- 会場:富山県立大学 大講義室(教職員共通棟2階)
- 受講料:無料
- 受付対象者:高校生以上の方
- 申込方法:受講申込書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
*講座締切は11月1日(水)です。
*お申し込み方法は、FAX、郵送、電話、E‐mailいずれでも可能です。
*4講義以上受講された方には「修了証」を授与します。
*講座の修了者には、県民カレッジの単位(10単位)が認定されます。
- 講義のスケジュール及び担当講師
11月11日(土)
竹内登美子「看護学と工学の連携で広がる人に優しいケア」
本吉 達郎「人工知能研究の発展と医・看護分野での応用例」
11月18日(土)
大島 徹「看護・介護を支える人間工学」
上村 一貴「科学的根拠に基づく介護予防」
中島 一樹「生きる基本:飲み込みと排泄のセンシング」
11月25日(土)
佐保 賢志「レーダーによる歩行計測とその高齢者見守りシステムへの応用」
小柳 健一「今のロボットとこれからのロボット:医療・看護に必要なことは?」
-
関連リンク
-
富山県立大学HP
-
お問い合わせ
-
富山県立大学 地域連携センター
Tel 0766-56-0604
Fax 0766-56-0391
Email shogaigakushu@pu-toyama.ac.jp

![]() |
![]() ![]() |