
2017年度 第3回 日本海学講座「日本海地域の栽培漁業」-キジハタやアカムツなどを事例として-



高岡市生涯学習センター 研修室503 (ウイング・ウイング高岡5階)

2017年11月25日
14:00
~
15:30

富山県
日本海推進機構
高岡市教育委員会
日本海推進機構
高岡市教育委員会

60名

2017年度 第3回 日本海学講座 県民カレッジ連携講座
日本海地域の栽培漁業
-キジハタやアカムツなどを事例として-
栽培漁業は「つくり育てる漁業」とも言われ、漁業資源の維持・増大や資源管理の意識の醸成を目的に、全国各地で様々な魚種が生産・放流されています。富山県では、ヒラメ、クロダイ、アワビ、クルマエビが放流されている中、新たにキジハタやアカムツといった高級魚の栽培漁業の技術開発を進めてまいりました。本講座では、キジハタやアカムツを事例として、栽培漁業の最前線の情報についてご紹介します。
- 講師/富山県水産研究所 主任研究員 町 敬介 氏
- 実施日/平成29年11月25日(土) 14:00~15:30
- 場所/高岡市生涯学習センター 研修室503 (ウイング・ウイング高岡5階)
- 募集人員/60名
- 受講料/無料
- 申込み〆切/平成29年11月24日(金)まで
- 申込み方法/
①ハガキ、FAX、またはEメールで、講座名・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、
高岡市教育委員会 生涯学習・文化財課 学習振興係
〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡内
TEL:0766-20-1802/FAX:0766-20-1808
Eメール:manabi-admin@city.takaoka.lg.jp
までお申込みください。
②高岡生涯学習センター3Fカウンターでもお申込みいただけます。
※電話での申込みはできません。
-
関連リンク
-
日本海学推進機構HP
-
お問い合わせ
-
高岡市教育委員会 生涯学習・文化財課 学習振興係
Tel 0766-20-1802
Fax 0766-20-1808
Email manabi-admin@city.takaoka.lg.jp

![]() |
![]() ![]() |