2015 年 11 月


開催日 | ジャンル | タイトル | 開催施設 | |
---|---|---|---|---|
1 |
日 |
展示・展覧会 |
富山県公文書館 研修室 |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
2 |
月 |
展示・展覧会 |
富山県公文書館 研修室 |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
3 |
火 |
展示・展覧会 |
富山県公文書館 研修室 |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1077 英語を楽しみましょう Let’s enjoy English |
富山県教育文化会館 |
||
4 |
水 |
展示・展覧会 |
富山県公文書館 研修室 |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
5 |
木 |
展示・展覧会 |
富山県公文書館 研修室 |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
6 |
金 |
講演・シンポジウム |
富山県民共生センター「サンフォルテ」 |
|
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
7 |
土 |
講演・シンポジウム |
富山県民共生センター「サンフォルテ」 |
|
イベント |
||||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1056 先人の言葉をヒントにして ク−ルに スマートに(3) |
富山県教育文化会館 |
||
講座・講習会・実習 |
U1057 コミュニケーションに活かすコーチング〜Let´s enjoy コーチング〜 |
富山県教育文化会館 |
||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ 富山地区センター |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
イベント |
山岳映像企画2015富山 文部省、山を撮る 學藝官・中田俊造の活躍 |
富山県民小劇場オルビス(マリエとやま7階) |
||
8 |
日 |
イベント |
||
講演・シンポジウム |
富山県民会館401号室 |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 雪舟から等伯へ |
富山県水墨美術館 |
||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
五福公民館(五福) |
|||
講演・シンポジウム |
富山県教育文化会館ホール |
|||
講演・シンポジウム |
富山国際会議場 2F多目的会議室 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
9 |
月 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
10 |
火 |
イベント |
||
イベント |
||||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民会館 大ホール |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
11 |
水 |
イベント |
||
イベント |
||||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
|||
12 |
木 |
イベント |
||
ステージ |
オーバード・ホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ 富山地区センター |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
13 |
金 |
イベント |
||
ステージ |
オーバード・ホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
14 |
土 |
イベント |
||
ステージ |
オーバード・ホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1066 人生にPowerを呼び込もう !! (五感活性術) |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
|||
講演・シンポジウム |
ストレス対処能力 −レジリエンス(たちなおるチカラ)を高める− |
高志の国文学館研修室101 |
||
15 |
日 |
イベント |
||
ステージ |
オーバード・ホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1091 富山弦楽アンサンブル(旧はつらつ弦楽アンサンブル) |
富山県教育文化会館 |
||
イベント |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
16 |
月 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
17 |
火 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講演・シンポジウム |
富山国際会議場 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
|||
18 |
水 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
19 |
木 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
岩瀬公民館 (岩瀬御蔵町) |
|||
20 |
金 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
21 |
土 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1049 伝統芸能「能 狂言みちしるべ」 〜見て、触れて、能に親しむ〜 |
富山県民生涯学習カレッジ 富山地区センター |
||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
22 |
日 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1069 人生を楽しむためのセルフコーチング 自分を磨く講座 |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
||
講座・講習会・実習 |
八尾コミュニティセンター(八尾町井田) |
|||
23 |
月 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
イベント |
富山県中央植物園 サンライトホール |
|||
展示・展覧会 |
富山県立近代美術館 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
24 |
火 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
25 |
水 |
イベント |
||
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
|||
講演・シンポジウム |
タワー111 スカイホール |
|||
26 |
木 |
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
イベント |
||||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講演・シンポジウム |
富山県民共生センター「サンフォルテ」 |
|||
講座・講習会・実習 |
富山県教育文化会館 |
|||
27 |
金 |
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
イベント |
||||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
28 |
土 |
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
イベント |
||||
イベント |
富山県教育文化会館ホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1068 「いのちを見つめて 生と死」〜スピリチュアル・ケア〜[?] |
富山県民生涯学習カレッジ本部 |
||
講座・講習会・実習 |
富山市大沢野生涯学習センター |
|||
29 |
日 |
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
イベント |
||||
イベント |
富山県教育文化会館ホール |
|||
展示・展覧会 |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
|||
講座・講習会・実習 |
U1046 老いを楽しく生きよう〜「生涯現役・生涯青春」人生後半を楽しむアクティブ人生企画講座〜 |
富山県民生涯学習カレッジ 富山地区センター |
||
講演・シンポジウム |
ボルファートとやま 2階 真珠の間 |
|||
イベント |
富山市郷土博物館【富山城】 |
|||
30 |
月 |
展示・展覧会 |
藤田喬平の芸術 −「現代」としての伝統 The Glass Art of Kyohei FUJITA |
富山市ガラス美術館 |
展示・展覧会 |
ハワード・ベン・トレ:Casting of Being−存在の痕跡 |
富山市ガラス美術館 |
||
イベント |
||||
展示・展覧会 |
高志の国文学館企画展示室 |
![]() |
![]() |