
富山県映像センター TOP > とやまの文化財百選(年中行事)一覧 > とやまの文化財百選(年中行事)詳細
No.4-036 於保多神社の鷽替え - とやまの年中行事

開催場所
富山市於保多町(於保多神社境内)
開催日
5月25日(最近はH17年に開催)
概要
以前は毎年実施していたが、現在は大きな記念行事に合わせて開催。天神様ゆかりの於保多神社の宵祭り行事。菅原道真公ゆかりの鳥の「鷽」(うそ)に虚言の「うそ」をかけて一年中に吐いた虚言を神前に納めてその罪滅ぼしをする。行事に使う土人形のハトは、入手が困難になってきている。昔は、番号を書いた富山土人形のハト笛を集まった人たちが求めて「うそかえましょう」と声を掛けながらハト笛を交換し、神官がぬさで清め払ったところで当選番号が発表され、金のウソがもらえた。
-
関連リンク
-
富山県デジタル文化財ミュージアム

![]() |
![]() ![]() |