
富山県映像センター TOP > とやまの文化財百選(年中行事)一覧 > とやまの文化財百選(年中行事)詳細
No.4-085 放生津八幡宮の放生式 - とやまの年中行事

開催場所
射水市八幡町(放生津八幡宮)
開催日
10月2日
概要
天平18年(746)に豊前国宇佐八幡神を勧請して、奈呉八幡宮とした頃から行われ、放生津の地名の由来となったとされる行事。神社拝殿内で行われている秋季例大祭に引き続き行われ、生類供養のためヒブナの成魚2匹と文鳥1羽を放つ。
-
関連リンク
-
富山県デジタル文化財ミュージアム

![]() |
![]() ![]() |