
富山県映像センター TOP > とやまの文化財百選(お城)一覧 > とやまの文化財百選(お城)詳細
No.5-036 大峪城 - とやまの城

所在地 | 富山市五福 |
---|---|
立地 | 平地、標高17m |
遺構 | 曲輪、土塁、堀、土橋 |
城主 | 片山伊賀守、前田家の旗本 |
時期 | 戦国 |
旧井田川左岸、市立五福小学校一帯が城跡。天正13年(1585) 豊臣秀吉は白鳥城を佐々成政攻めの本陣とし、本城は安田城と共に白鳥城の支城とした。平成元年(1989)本丸の東側で試掘調査が行われ、堀跡と土橋の存在が確認された。現在本丸跡の高台に校舎が建つ。
-
関連リンク
-
富山県デジタル文化財ミュージアム

![]() |
![]() ![]() |