ホームページ内を検索する
ホーム
ようこそ
映像センターへ
利用案内
視聴覚教材を
さがす・かりる
視聴覚機器を
さがす・かりる
映像をつくる
ハイビジョン
学習室でまなぶ
シアターで
まなぶ
映像をみる
おうちで
ふるさと学習
映像制作講座
を受講する
各種様式など
ダウンロード
お問い合わせ
インフォメーション
■令和3年度前期講座
募集中
■ビデオ撮影セミナー
(入門編)
■シニア スマートフォン
撮影セミナー
※3月21日(日)必着
■映像ライブラリー
富山県内の様々な映像を視聴することができます。
カレンダー
月間カレンダーは
こちら
リンク集
リンク集はこちら
富山県映像センター TOP
> サイトマップ
サイトマップ
事業内容
/
ニュース・お知らせ、イベント情報
/
事業・イベント
/
富山県映像センターの施設
/
視聴覚機器・教材について
/
ふるさと富山の映像
/
ダウンロード
/
よくある質問(Frequently Asked Question)
事業内容
富山県映像センターについて
富山県映像センターは、どこにあるの?
利用規約
個人情報について
富山県映像センター収蔵の映像資料の複製について
学校の先生方へ(教員向け情報)
お問い合わせ
リンク集
県内の視聴覚ライブラリー
視聴覚教育に関する団体・機関
県民カレッジ(富山県民生涯学習カレッジ)
ニュース・お知らせ、イベント情報
ニュース・お知らせ
お知らせ
バックナンバー
講座・イベント
月間カレンダー
事業・イベント
とやま映像コンクール
とやま映像コンクール 入賞作品
映像フェスティバル
土曜シアター
映像制作セミナー
各講座の詳細
「とやまデジタル映像ライブラリー」とは?
富山県映像センターの施設
映像工房
映像工房の機器について
映像工房を利用する際の注意事項
映像工房のメンテナンス
ふるさとブース
ハイビジョン学習室
調整室・スタジオ
サービスカウンター
視聴覚機器・教材について
視聴覚機器・教材の貸出
視聴覚機器・教材の検索
新着ビデオ教材のご案内 【履歴】
館内視聴限定ソフト
16mmフィルム
16ミリ映写機点検
16ミリ映写機技術認定講習会
ふるさと富山の映像
とやま 旬の映像
貸出用「とやま 旬の映像」
映像でつづる思いでの富山
貸出用「映像でつづる思いでの富山」
郷土学習教材
郷土学習教材の詳細
郷土学習教材の使用事例
県民カレッジテレビ放送講座
県民カレッジテレビ放送講座 一覧
《資料》 とやまの文化財百選
とやまの文化財百選シリーズ(1) とやまの土蔵
とやまの文化財百選シリーズ(2) とやまの獅子舞(一覧)
とやまの文化財百選シリーズ(3) とやまの祭り(一覧)
とやまの文化財百選シリーズ(4) とやまの年中行事(一覧)
とやまの文化財百選シリーズ(5) とやまのお城(一覧)
とやまの文化財百選シリーズ(6) とやまの近代歴史遺産
ダウンロード
各種様式や広報リーフレット
規則関係
申請書
とやま映像コンクール
講座関係
県民カレッジと映像センターの広報
映像工房
郷土学習教材リーフレット
ダウンロード
ビデオ編集で利用するファイル
その他のファイル
よくある質問(Frequently Asked Question)
よくある質問(FAQ) - 映像に関して
よくある質問(FAQ) - 機器について
よくある質問(FAQ) - ノンリニア編集に関して
よくある質問(FAQ) - 著作権に関して
よくある質問(FAQ) - その他
リンクの際は、こちらのURLをご利用ください。
トップページへ
このページの先頭へ
トップページ
◆
利用規約
◆
個人情報について
◆
映像資料の複製について
◆
サイトマップ
Copyright c 2001 Toyama Audio-visual Center. All Rights Reserved.
当ページの著作権は、富山県映像センターが保持しています。
富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7番1号(富山県教育文化会館 3階)
TEL 076-441-8455 FAX 076-441-5334